企業の継続発展は常にマーケットを意識すること。

企業経営は継続的に安定することはない。

仮に安定的な地位にいても、いつ落とされるか分からない。

商品で差がつかない時代に変化を見過ごさないことがいかに重要か、マーケットは生き物だ(;゚Д゚)

差別化、独自化、USP、ポジショニング、ペルソナ、インサイト、ストーリー・・・

マーケットの変化は常に経営者は意識している。

自社の商品の価値をどのように顧客へ伝えるかマーケティング活動も重要だ。

マーケティングの進化は、インターネットにより格段に早く・専門的になっていく。

マーケッターでなくても現代のビジネスパーソンに必要な知識は「マーケティング」と言えるだろうΣ(・ω・ノ)ノ!

自社の顧客は誰か?顧客の悩みは何か?顧客の解決したい課題は何か?

ペルソナ(顧客となるべき想像する人物)の設定には限界があるが指針は必要だ。(修正可能として)

商品はどうだろう。他社と比べて差別化、独自化はできているだろうか?

自社のポジショニング(戦う場所)も重要だ。

戦略を構築するうえでマーケットを的確に判断する必要がある。不毛な消耗戦は経営資源の少ない企業にはつらい。

経営資源のある企業ですら多額の投資で消滅した会社はたくさんあるのだから。(経営者の意思決定もある)

情報過多の時代に自社の商品の有能さを多く語る広告など消費者の頭の中に余白などない。他社の商品は消費者の頭から追い出さないといけません。

商品の価値を一言で表すUSP(ユニークセリングプロポジション)、「独自な売りの提案」が重要になります。

顧客から選ばれる理由、なぜ買うのか、なぜ私たちから買うのか。購買選択の多い消費者の頭に余白はなく、選択疲れも大きく関連します。

「価値」をきちんと伝えることができるか、消費者のインサイトに触れることができるのか。

商品を顧客に売る、というだけで様々なファクトが絡んでいる・・・・"(-""-)"

集客を科学する

1人当たりの顧客からどれぐらいの利益が得られるのか。

ライフサイクルバリュー(LTV)は意識できる数値です。

また顧客1人当たりの獲得単価(CPA)も重要な数値です。

企業は常にマーケットにふれ新規顧客の開発、既存顧客の維持と顧客のロイヤルティは重要です。

やはり顧客との接点、集客の仕組みはとっても大事\(◎o◎)/!

集客って意外とおろそかにしてしまいます。

昔の江戸の商人は火事が起こったら真っ先に顧客台帳を井戸に投げ込んだという。顧客がいればビジネスは再建できる、そんな感じですね。

集客を科学する、再現性のあることはいつの時代も一緒です\(◎o◎)/!

あとがき

マーケットから少しでも遠ざかると顧客の声や、自社の差別化、独自化が見えなくなります。

企業継続の前提は、モノが売れること。。。改めてビジネスの奥深さを感じました(*'▽')

 

登録して頂けるとモチベーションがめっちゃ上がります!(*^^*)!